ブログ

推しちゃった

昔からの友達のMさんは、最近「推しの子」というマンガを読んでいるそうです。読みながら泣いた、三瓶さんも絶対に読んだ方がいい、と言われて本屋さんへ行ってみたのですが。     ちょっとこれは買いづらい・・   46歳の男性が買ってはい...

ワインレッドの入口

印西市のM様邸です。邸ではないですね。玄関というか入口というか門というか。めちゃくちゃ立派です。僕の住んでいるマンションより広いです。     萱葺きの屋根の上から、トタン材を被せてあるそうです。瓦屋さんから聞いたことはありましたが、ペンキを塗るのは初め...

S様邸 塗替え

五月にペンキを塗り替えた咲が丘のS様邸です。工事を行う前は、外壁に膨れが発生してました。       ケレン(劣化部を剥がすこと)して     下地を調整して、マスチックローラーでパタ...

マナーモード

集金の際、お客様が新札を用意してくれました。支払いはいつも新札にしているそうで、心遣いがとてもありがたく感じました。   新築祝いとか結婚のお祝いとかは、新札で渡すのが大人のマナーだと聞いたことがあります。逆に、お葬式とかで新札を渡すのはNGで、シワが入ったお札の方がいいんだと...

左利きのペインター

こないだ作業が終わった二和東のT様邸です。もうピッカピカです!     屋根には、日本ペイントのサーモアイSiという遮熱塗料を使っています。ダークグレーという色を選びました。     個人的には、屋根は真っ黒...

今日から

最近知り合った工務店の社長は、インスタグラムという写真が載せられるアプリで宣伝をしているそうです。「ペンキ屋さんはインスタグラムとかユーチューブとかと相性がいいと思うから、三瓶さんも始めた方がいいですよ」と言われたのですが。   僕、メカに弱いんです・・。   ...

三瓶さん

最近、三瓶さんの塗装工事をすることが続いています。三瓶さんと言っても「さんぺい」さんなのですが、四月に一軒、今月も一軒。千葉県ではなかなかにレアな名字だと思うので、相当な確率だと思います。   お二人とも福島県の方だそうで、どちらもとても穏やかで親切な方でした。やっぱり、三瓶に...

梅の花が咲いていると、いよいよ春が始まった感じがします。誇るように咲く桜の花ももちろん素晴らしいのですが、どちらかというと梅の花の方が嬉しく思えてきます。長い冬が終わった合図のように感じているのかもしれません。   関東だと、やはり茨城県の偕楽園が梅の名所になるのでしょうか。こ...

NO BOOK,NO LIFE

最近、本屋さんって減りましたよね。僕が子供の頃、二和向台の商店街には二軒の本屋さんと二軒の古本屋さんがあったような気がします。今では咲が丘のTSUTAYAまで閉店してしまい、二和向台の近くで本を買うことはできなくなってしまいました。   本なんてスマホで見ればいいじゃない、とい...

顔がいい、とも

見積りに伺ったご夫婦が、父のことをとても褒めてくれました。いつも誠実に対応してくれてとても頼りになる、何十年も家のことを相談していつも親身になって聞いてくれている、とても朗らかな声で話しているだけで元気になってくる、歌もきっとうまいんじゃないか・・。   十分近く褒められました...