憧れ

工事の打ち合わせに行ったら、ハーレーがありました。お客様は16歳の頃からのバイク乗りなんだそうで、今でも毎月ツーリングへと出かけるそうです。ハーレーにまたがって、どこへ向かうでもなくハイウェイを疾走する。そんな憧れを持ったこともありますが、残念ながら今まで一度もバイクに乗ったことはありません。初めてハーレーをカッコいいと思ったのは、ブランキージェットシティーのコンサートへ行ったときでしょうか。会場に集まったバイク乗りたちを見て、何とも言えない熱い気持ちになりました。あれから20年以上が経ち、今は熱い気持ちでダイハツのハイゼットを運転しています。バイクの免許でも取りに行こうかなー。三瓶でした。 https://www.youtube.com/watch?v=KFgGoep8ChY

思い出

高校二年生の隅内さんというゴルファーが、ホールインワンの最年少記録を作ったそうです。16歳と356日。実に素晴らしいことです。僕がゴルフを始めたのは、35歳と7か月のことでした。あれから9年。ホールインワンどころか、バーディーを取ったこともありません。パーも片手で数えるほどではないでしょうか。保険屋さんに乗せられて入ったホールインワン保険は、そろそろ解約した方がよさそうです。思い返してみると、子供の頃から球技が苦手でした。小学生の頃は一生懸命にソフトボールの練習をしていたのですが、とうとう最後まで試合に出場することはありませんでした。高校生の頃には、球技大会を屋上から遠い目で眺めるような少年になってしまいましたが、そんな自分が愛おしいような切ないような感じです。大人になってよかった。三瓶でした。 https://www.youtube.com/watch?v=1lyu1KKwC74

FUNABASHI四十才すぎ

お見積りを届けに行ったら、玄関先に矢沢永吉のポスターが貼ってありました。実は僕も、二十歳過ぎの頃よく聴いてたんです。チャイナタウンとかトラベリンバスとか。   「あれ、三瓶さんも永ちゃん好きなの?」   あっという間に契約になりました!   「じゃあ、家全体を黒く塗りつぶしちゃおうか」   矢沢ギャグも飛び出したりして、とても幸せな時間を過ごせました。やっぱり音楽は、世界を明るくするんですね。   久しぶりにアルバム聴いてみようと思います。M.MIKAMEでした。

シールを待つ

三咲のヤオコーへ夕方に行くと、やけに人が集まっているエリアが発見できると思います。大体の場合、そこには20%引きとか50%引きのシールを貼っている店員さんがいて、その人が向かう方向へ人々の群れも移動していくわけです。ハーメルンの笛吹き男のような光景に、もちろん三瓶夫婦も参加するのですが、あらかじめ狙っていた商品にシールが貼られない場合もあります。「すみません、これにもシール貼ってもらえますか?」と笑顔で言えればいいのですが、そうもいきません。仕方がないので、ヤオコー内を少しうろうろしてから売り場に戻るのですが、同じようなことをしている人と目が合ったりして、ちょっぴり恥ずかしい気持ちになります。夕方のヤオコーで僕たちを見かけたら、生暖かい目で見守ってください。三瓶でした。 https://www.youtube.com/watch?v=MKLVmBOOqVU

咲が丘 IN 1991

中学生の頃は長渕ばかり聴いてました。STAY DREAMの頃の長渕が大好きで、もう赤いバンダナでも巻いちゃおうかなってくらいのファンだったのですが、ビートルズを聴くようになってからは、すっかりと封印してしまいました。 僕が高校生の時の長渕は、お前がCAPTAIN OF THE SHIPだヨーソロー、とか髭も剃らないで歌っていて、多感な青春時代を過ごしていた僕としては、ファンだと言いづらい感じでした。ちょっとアレな人、みたいな。 最近の金髪マッチョな長渕も、僕の孤独なハートにはあまり突き刺さりません。もちろん、あの年齢であの筋肉はすごいと思うのですが・・   やっぱ、あの頃の長渕がいいよなー。三瓶でした。

R.I.P

チャーリーワッツが亡くなってしまったんですね。僕はドラムが叩けないので、チャーリーのドラムのどこらへんがすごいのかは説明できないのですが、聴く人が聴くとチャーリーが叩いているとすぐにわかるそうです。初めてローリングストーンズを聴いたのは、高校一年生の頃でしょうか。将光は何かに取り憑かれてしまったんじゃないか、と両親が心配になる程に、ブラウンシュガーという曲ばかりを聴いてました。今でもあのイントロのギターリフを聴くと、魂が燃え上がってきます。それにしても、キースよりチャーリーが先に亡くなるなんて。ストーンズファンの友達によると、血の入れ替えがよかったんじゃないか、とのことでした。久しぶりにスティッキーフィンガーズでも聴いてみようと思います。三瓶でした。 https://www.youtube.com/watch?v=DPYyoZFer60

あるかなー

今日、8月23日を楽しみにしていました。キース・ムーンの誕生日だからでしょ、と思ったロック好きの皆様。そうではありません。8月23日は「ちいかわ」二巻の発売日なんです!   ・・と言われてもピンとこないですよね。ちいかわっていうのは、Twitterで人気のゆるキャラ的なマンガのことなんです。   妻に勧められて何となく見始めたのですが、すっかりファンになってしまいました。44歳にもなって、という気もしなくはないですが、もうメロメロです。   雨も降ったので、今から本屋さんに行ってきます。三瓶でした!

テスト

ホームページをリニューアルしました!

ポジティブ

今日会ったお客様によると、脳は主語が理解できないそうです。他人の悪口を言うと、まるで自分が言われているかのように脳が錯覚するらしいんですね。 逆に言えば、他人を褒めていれば、まるで自分が褒められているかのように脳が錯覚するはずです。 日本人特有のものなのか、自虐的なことを言う方も多いように思います。僕もどちらかと言うとそういうタイプで、みかめ塗装店のキャッチコピー「ハゲる前に塗りましょう!」も、そっち寄りです。 こういう時期なので、他人も自分を労わってあげた方がいいかもしれません。 ・年を取った→深みが増したなー ・ドアが壊れた→直しがいがあるドアだ ・最近、太っちゃって→災害が来ても長生きできそう! ・競馬で負けた→勝つ喜びを来週に置いてきた ・白髪が増えた→キティちゃんに似てきた ・忘れっぽくなった→生きやすくなった どんどん出てきます。ほんの少し言い換えるだけで、かなり印象が変わりますね。個人的には、語尾に「なー」を付けると誉め言葉っぽく感じます。 そんなわけで皆さん!ハゲる前に塗りましょう!三瓶でしたー。

歩く

いよいよ体が重くなってきました。35歳の時は68キロだった体重が44歳で80キロ。12キロの荷物を背負って毎日暮らしていると考えると、もはや悟空の修行状態です。そんなわけで、妻とウォーキングをすることにしました。夫婦で星空を眺めながら歩くなんて、とても素敵なことですね。あの星よりもキレイだよ、とか言ってる余裕はありませんが、なかなか楽しいです。いつまで続くかわかりませんが、とりあえず70キロ台には戻したいと思います。三瓶でした! https://www.youtube.com/embed/MIWdsUnrWNA