中学生の頃は長渕ばかり聴いてました。STAY DREAMの頃の長渕が大好きで、もう赤いバンダナでも巻いちゃおうかなってくらいのファンだったのですが、ビートルズを聴くようになってからは、すっかりと封印してしまいました。
僕が高校生の時の長渕は、お前がCAPTAIN OF THE SHIPだヨーソロー、とか髭も剃らないで歌っていて、多感な青春時代を過ごしていた僕としては、ファンだと言いづらい感じでした。ちょっとアレな人、みたいな。
最近の金髪マッチョな長渕も、僕の孤独なハートにはあまり突き刺さりません。もちろん、あの年齢であの筋肉はすごいと思うのですが・・
やっぱ、あの頃の長渕がいいよなー。三瓶でした。
チャーリーワッツが亡くなってしまったんですね。僕はドラムが叩けないので、チャーリーのドラムのどこらへんがすごいのかは説明できないのですが、聴く人が聴くとチャーリーが叩いているとすぐにわかるそうです。
初めてローリングストーンズを聴いたのは、高校一年生の頃でしょうか。将光は何かに取り憑かれてしまったんじゃないか、と両親が心配になる程に、ブラウンシュガーという曲ばかりを聴いてました。今でもあのイントロのギターリフを聴くと、魂が燃え上がってきます。
それにしても、キースよりチャーリーが先に亡くなるなんて。ストーンズファンの友達によると、血の入れ替えがよかったんじゃないか、とのことでした。
久しぶりにスティッキーフィンガーズでも聴いてみようと思います。三瓶でした。
https://www.youtube.com/watch?v=DPYyoZFer60
今日、8月23日を楽しみにしていました。キース・ムーンの誕生日だからでしょ、と思ったロック好きの皆様。そうではありません。8月23日は「ちいかわ」二巻の発売日なんです!
・・と言われてもピンとこないですよね。ちいかわっていうのは、Twitterで人気のゆるキャラ的なマンガのことなんです。
妻に勧められて何となく見始めたのですが、すっかりファンになってしまいました。44歳にもなって、という気もしなくはないですが、もうメロメロです。
雨も降ったので、今から本屋さんに行ってきます。三瓶でした!
ホームページをリニューアルしました!
試しに写真を添付してみます。皆さん、見れますか?
今日会ったお客様によると、脳は主語が理解できないそうです。他人の悪口を言うと、まるで自分が言われているかのように脳が錯覚するらしいんですね。
逆に言えば、他人を褒めていれば、まるで自分が褒められているかのように脳が錯覚するはずです。
日本人特有のものなのか、自虐的なことを言う方も多いように思います。僕もどちらかと言うとそういうタイプで、みかめ塗装店のキャッチコピー「ハゲる前に塗りましょう!」も、そっち寄りです。
こういう時期なので、他人も自分を労わってあげた方がいいかもしれません。
・年を取った→深みが増したなー
・ドアが壊れた→直しがいがあるドアだ
・最近、太っちゃって→災害が来ても長生きできそう!
・競馬で負けた→勝つ喜びを来週に置いてきた
・白髪が増えた→キティちゃんに似てきた
・忘れっぽくなった→生きやすくなった
どんどん出てきます。ほんの少し言い換えるだけで、かなり印象が変わりますね。個人的には、語尾に「なー」を付けると誉め言葉っぽく感じます。
そんなわけで皆さん!ハゲる前に塗りましょう!三瓶でしたー。
いよいよ体が重くなってきました。35歳の時は68キロだった体重が44歳で80キロ。12キロの荷物を背負って毎日暮らしていると考えると、もはや悟空の修行状態です。
そんなわけで、妻とウォーキングをすることにしました。夫婦で星空を眺めながら歩くなんて、とても素敵なことですね。あの星よりもキレイだよ、とか言ってる余裕はありませんが、なかなか楽しいです。
いつまで続くかわかりませんが、とりあえず70キロ台には戻したいと思います。三瓶でした!
免許の更新をしてきました。大体いつも違反者講習の二時間コースなのですが、今回も二時間コースです。
席に座って講習を受けていると、学生時代を思い出します。あの時はつまらなかったけど、大人になってもつまらないです。永遠に思えるような二時間を過ごして鏡を見たら、顔がゲッソリとしてました。
人生に無駄な時間なんてない、と誰かが言ってましたが、この二時間はなかなかの時間です。ゴールド免許だったらこんな思いをしなくていいのに、と思わせるための二時間なのかもしれません。
皆様も一時停止違反に気を付けましょう。三瓶でした。
相変わらず、マンガばかり読んでいます。最近のおススメはブルーピリオドという美術部のマンガなのですが、最新刊まで読み切ってしまいました。
新たなマンガを求めて木下街道沿いのブックオフに行ったら、駐車場に黒いベンツが停まってました。
・・ブックオフって、ベンツで行っていいんでしたっけ?
もちろん、よくありません。フランス料理にサンダルで行ってはいけないように、ゴルフ場にTシャツで行ってはいけないように、ブックオフにベンツで行ってはいけないように思います。
富士には月見草。ジョンレノンにはエピフォンカジノ。ブックオフにはペンキの付いたエブリイとかがよく似合います。
TPOをわきまえた行動を取るよう、ベンツの持ち主が戻るまで待っていようかとも思いましたが、麻雀小僧が早く読みたいので止めておきました。
何か面白いのないかなー。三瓶でした。
作業着はワークマン一筋の僕ですが、少し様子が変わってきました。カラフルでオシャレな感じなんですよ、最近のワークマンは。ユニクロに来てしまったんじゃないか、と錯覚するほどのレイアウトです。
ワークマン女子という言葉もあるそうで、あんまり汚れた格好では入りづらい雰囲気さえあります。そのうち「ペンキ屋入店お断り」という札が掛けられてしまうかもしれません。
ワークマン船橋三咲店は、店長まで変わってしまいました。イケメンの新店長に文句はないのですが、前のぼそぼそと喋るパンチパーマのおじさんが懐かしい気もします。今までありがとうございました。
変わっていくものに思いを馳せること。英語で言うと、アイミスユー。タイ語で言うと、コップンカー。
ではないかもしれませんが、いつもいる人がいなくなると何だかさびしいですよね。
思いやりを持って人と接していこうと思います。今日もがんばろっと!
実家の近所へ、工事の挨拶廻りに行ったら
「息子さん、お父さんとそっくりになったわねー」
と言われました。尊敬する父に似てきた、と言われるのはとても嬉しいことです。
ただ、マスクをしてたんですよね、僕。
三瓶家の呪われた遺伝子が、ついに発動してきたのかもしれません。ヘアースタイルだけは似たくなかったです。
そんなわけで皆さん!ハゲる前に塗りましょう!