船橋市二和東で、外壁と屋根の塗装工事を行いました。
工事前もそこまで傷んでいたわけではなかったのですが、外壁にコケが付着するようになってきて少し気になる、とのことでした。
外壁に試し塗りをして・・
日本塗料工業会、LN-55で仕上げました!使用材料は、日本ペイントのファインパーフェクトトップです。
K様親子にも喜んでもらい、「10年後にまたお願いしたいです!」と言ってもらえました。ペンキ屋冥利に尽きます。ありがとうございました!
よく見ると、山田さんはいつもより緊張しているように見えます・・。実際は、とっても笑顔が素敵なナイスガイなんですよ!
そんなわけで!
外壁と屋根の塗替え工事は、地元・船橋市で50年の株式会社みかめ塗装店へ、ぜひぜひご依頼ください!お見積りは無料です!
(※2024年12月の工事です。)
ホームページのリニューアルを考えています。施工事例とカラーシミュレートを前面に打ち出した、フォトジェニックなものにしようと思い、このホームページを改めて見直しています。
ブログで確認したところ、このホームページを作ったのは2019年3月のようで、六年と三か月も前になります。この間に色々なことがありました。
東出君が不倫したり、ザブングルが解散したり、KJが不倫したり、AGA治療を開始したり・・
ブログをやっていると、当時のことが昨日のことのように思い出せます。こうして毎日を笑顔で暮らせていられるのは、株式会社みかめ塗装店にご依頼いただいたお客様、一生懸命に働いてくれる職人さんと事務員さん、日々の生活と仕事を支えてくれている妻のおかげです。いつもありがとうございます。
今日から六年と三か月後に、同じような内容のブログが書けるよう、毎日を頑張っていこうと思います。三瓶でした!
LEDパネルの営業の方が、事務所のBGMにかかっていたビートルズに反応しました。「カートコバーンもビートルズが好きだったんですよね」みたいな話をしていたら、あっという間に契約になってしまい、ビートルズって偉大だなーと再確認しました。
ビートルズ好きの友達にその話をしたら、株式会社フィックシングアホールっていうペンキ屋さんだったらすぐ契約しちゃう、と言ってました。ちょっと長いような気もしますが。
個人事業主から会社にした時に、株式会社ホイミ塗装店と株式会社ペイントイットブラックが最後まで候補に残っていたのですが、「今まで通りのみかめ塗装店の方が馴染んでいていいと思う」と妻から言われ、株式会社みかめ塗装店に決定しました。言う通りにしてよかったです。
そんなわけで、五月も無事に終わりました。来月も頑張りましょう!
四月です。株式会社みかめ塗装店にも、新入社員が入りました。しかも新卒の18歳。なかなかに感慨深いです。
僕が初めてローラーを持ったのは、35歳の時でした。18歳から始めていれば17年目の大ベテランなのですが、それまでペンキを塗ったことは一度もありません。玄関の天井を塗っていたら、顔中がペンキまみれになってしまい、現場にいた大工さんに笑われました。
四月から働く彼が、35歳になった時が今から楽しみです。
・・というブログを4月2日に更新しようと思っていたのですが、今月はあまりにもバタバタしてしまい、今日の更新になってしまいました。人生を振り返ってる場合じゃないです。
そんなわけで、今日も頑張りましょう!三瓶でしたー。
3月26日は何の日か、ご存知でしょうか。インターネットで調べたところ、バングラデシュの独立記念日なんだそうです。自由と解放の日なんですね。僕も自由を愛しています。鶏口となるも牛後となるなかれ。幼いころから父に言われて育ちました。3(サン)2(プ)6(ル)で、食品サンプルの日でもあるそうです。(ル)が若干無理があるような気がしなくもないですが、サンプルは大切です。いくら言葉で言っても伝わらないことが、サンプルだとすぐに伝わります。3月26日に生まれた有名人もたくさんいます。渡辺麻友さん。ダイアナ・ロスさん。野村沙知代さん。上原ひろみさんも3月26日生まれだそうで、3月26日はスターが生まれる日なのかもしれません。
https://youtu.be/1rxYw7Y45Eo?si=o6Jn5WXwDET3LOst
何の話かというと、3月26日は僕の誕生日なんです。僕はアイドルでもソウルシンガーでも毒舌コメンテーターでもピアニストでもありませんが、人間として生まれて人間として生きている、という意味においては、他の3月26日生まれの人と変わりありません。好きなものはビールとゲームです。三瓶でした。
年始の集まりで「今年は年男なんです」と話をしたら「60歳ですか?」と言われました。真顔だったのが少し気になりましたが、きっと冗談なんだろうと思い、笑って流しました。
すると今日、父の代から三回も塗り替え工事をやらせてもらっているお客さんからも「将光君も60になったのかー」と言われてしまいました。もしかしてこれって・・
老けてる・・ってコト!?
こんなに可愛い60歳はいないと思う、三瓶将光(48)でした。
先日集まりがあって、年男の三瓶さんから新年の抱負を話してください、とお話をいただきました。経営者の集まりなので、ここはキチンとしたことを言わなくては、と考えた結果
「明るく笑顔で毎日を過ごす」
と、まるで小学生のようなことを話してしまい、帰りの車で恥ずかしくなってしまいました。売り上げを増やす、とか言えばよかったです。
一年のJ・・ではなく、計は元旦にあり、と言います。僕も毎年、手帳に何個かの目標を書いてます。そのほとんどを達成できないまま一年が終わってしまうのですが、今年こそは適切な目標を作って達成してみようと思っています。
宇宙人にさらわれる初夢を見た三瓶でした。
麻雀友達のMさんは、毎年の新年を勝浦でアジ釣りをしながら迎えるそうです。三瓶夫婦も初日の出を見るべく、勝浦へ連れて行ってもらいました。
「いつも釣りしてるから初めて見たよー」とMさん。夜明けが一番釣れる時間帯なんだそうで、普段は日の出が見えない橋の下で釣りをしているそうです。
僕も47歳にして、初めて初日の出を見ました。空が黒から青に変わっていく時間には何とも言えない感動があり、世界は美しいと改めて感じました。生きててよかったです。
その後の釣りは絶好調で、竿を投げればアジが釣れる、みたいな感じでした。フグも多かったけど。
そんなわけで、2025年もよろしくお願いします。三瓶でしたー。
今年は、同級生の塗り替えをする機会が多かったです。船橋市立八木ケ谷中学校を卒業して30年以上が経つわけですが、僕のことを覚えてくれているなんて本当にありがたいです。感謝の涙をペンキに混ぜながら、毎日一生懸命に働いています。
「三瓶君、髪の毛だいぶ増えたんだねー」と言ってくれたSさんは、きっとこのブログを見てくれたんだと思います。話をよく聞くと、父の代からお世話になったいる大工さんの娘さんなんだそうで、世間は狭いです。
中一の時、何故か「ナポリ」というあだ名で呼ばれていたN君は、わざわざ調べてメールを送ってくれました。当時とほとんど変わらない佇まいに、あの頃の記憶がフラッシュバックしてきました。ちなみにナポリというのは、二和向台の商店街にあったレストランなのですが、そのお店はだいぶ前に無くなってしまいました。N君をナポリと呼ぶ人も、もはや数少ないと思われます。
小学校で同じクラスだったA君は、四年生の頃からソフトボール部のレギュラーで、ポジションはキャッチャーだったと思います。司令塔と呼ばれるポジションだけあって、今ではすっかり落ち着いた大人になっていました。ちなみに僕は最後まで補欠だったせいか、落ち着きのない大人になってしまいました。
Kさんとは同じクラスになったことはないのですが、何故か僕のことを思い出してくれたそうです。ずんの飯尾さんに似てるって言われない?と言われたのですが、初めてです。高校生の頃、筒井道隆に似てると言われたのが、今でも心の支えになっています。
そんなわけで今年も残りわずかですが、みんなで頑張って過ごしましょう!
妻によると、最近はいびきだけでなく寝言まで言うようになってしまったそうです。一番多いのが「すみません」なんだそうで、夢の中でまで謝ってるなんて、我ながらとても可哀想です。こないだは、「ホッホー」という鳥の鳴き声を一分間近く続けていたそうです。フクロウの鳴き声なんじゃないか、と妻は言っていましたが、東京生まれの彼女は何故フクロウの鳴き声を知っているのでしょうか。
https://youtu.be/AjQZ9w-ze6M?si=D2_1nP104SIkAXUF
フクロウ、可愛いですね。父はハシゴでペンキを塗っている夢をよく見るそうで、朝起きると損した気持ちになると言ってました。夢の内容は一切忘れてしまう、三瓶の息子でしたー。