五月にペンキを塗り替えた咲が丘のS様邸です。工事を行う前は、外壁に膨れが発生してました。
ケレン(劣化部を剥がすこと)して
下地を調整して、マスチックローラーでパターンを付けて、上塗りを二回塗って仕上げました!
ビフォーアフターで見比べると、全然違います。今後、膨れが発生しないように、SK化研のツーキコートという通気性がある塗料で塗り替えました。
ついでに、屋根の写真です。日本ペイントのサーモアイSiという塗料を使いました。
最後の二枚が塗り替える前です。
うーん、全然違います。ペンキを塗ると、家だけじゃなくて心まで明るくなるような気がします!
そんなわけで、船橋市でペンキを塗るなら地元一筋50年、株式会社みかめ塗装店でよろしくお願いします!
最近知り合った工務店の社長は、インスタグラムという写真が載せられるアプリで宣伝をしているそうです。「ペンキ屋さんはインスタグラムとかユーチューブとかと相性がいいと思うから、三瓶さんも始めた方がいいですよ」と言われたのですが。
僕、メカに弱いんです・・。
とか言ってる場合ではありません。時代はもはや2023年です。とりあえず、このブログに写真を載せることから始めてみようと決意しました。慣れてきたらインスタグラム、更にはユーチューブにまで手を伸ばしてみようと思っています。いつも思っているだけで終わってしまうのが悪い癖です。今回は頑張ろうと思います。
そんなわけで、こないだペンキを塗ったファンシーショップ風ぐるまさんの写真です。駄菓子屋さんなので、明るい感じにしてみました。
おまけで、シャッターに絵を描いてみました。奥様の話によると、シャッターの前で写真を撮る人もいるそうなんです。いつの日か、二和向台のバンクシーと呼ばれる日が来るかもしれません。
リスのポーズを間違えてしまった三瓶でした。